四国でキャンプ

四国で たのしい キャンプ


 スポンサーリンク

別府・フェリー乗り場
別府・フェリー乗り場
みんな、よく並んでいます。でも、待っている間、
エンジンかけっぱなしって言うのはどうしてだろう
と思うのだけど。気温は丁度よい位だったし、
まずガソリンがもったいないし、なにより、
環境にもわるい。基本的に停まっているときは
エンジンは切るべきと思うのだが。
5月1日
 自宅->別府市->八幡浜->須の川公園
 GWは四国へ、と言うことで前日から子供達に「学校から早く帰ってくるだよ」 と言い聞かせて、準備をしていたのだけど、今回エアーマットを仕入れたので、 ポンプを仕入れようと、町中を探して購入して帰ると、11時過ぎになっていた。
 家では、子供達が早く帰っていて、お絵かきの宿題があったらしく、絵を急いで 描いている。私の方も最後の準備をしていざ出発・・・
 まずは別府まで行き4時45分発のフェリーに乗り四国へ行く予定なので、鳥栖から 高速に乗り別府へ向かう。

 高速に乗って別府へ向かっていると、予想以上に早く着きそうなので玖珠インターで 降りて(基本的に高速道路より普通の道路が好き)湯布院を通り別府い行く。
 下を通っても1時過ぎに別府近くに来たもので、フェリーの時刻表を見ると 13時半頃の便が有るとのこと、早く言えばいいのに、と思ってもその便には 間に合わないかな と思いつつ急いでみる。
 着いてみると、フェリーの積み込みが終わったところ、10分早ければ、 高速にそのまま乗っていれば、と思ったがしょうがない後の祭りである。 3時間待たなければならない。

 温泉でもと思うのであったが、子供が「硫黄分を含んだ 温泉は入らないように。」と医者から言われているので、  別府の温泉を調べたら、硫黄分が入って いるようなので、今回はパスした。

 近くに海の側の公園が有ったので、そこで食事をして時間をつぶすことにする。 出港時間の1時間前に来てくれとの事だったので3時半過ぎにフェリー乗り場は行く。 そこには既に3列程車が並んでいる、みんな、よく待つもんだと感心する。
 自分達も並ぶんだけど・・・

フェリーより佐田岬の夕日
佐田岬?の夕日
フェリーからの夕日もなかなかのもんですね。
乗船が始まり、車をフェリーに乗せて、休憩場所を確保といきたかったけど、既に 空き席は無い状態だったので、フェリーの上の方の展望所?に確保することにした。 夕日にあたってちょっと熱かったのだが。

 「八幡浜」へは、だいたい7時半ごろ着く予定だが、泊まるところを決めていない (1日目はどうなるか不明だった)ので、テントを張れる場所があるか心配だが、 どうにかなるだろう。
 7時45分に「八幡浜」に着いて、さて、テントを張る場所を探すのだが、海岸線には いっぱい海水浴場(地図上では宇和島までに10カ所)があるので、どこか、有るだろうと 国道378号線(実は車1台しか通れない様な細い道)を、

走る、走る、グニャグニャ道を走る、
けれど海水浴場みたいな場所は見つからない、有るのは崖ばかり、たまに、ここが 海水浴場かなと思えるところは、みんな道路工事でつぶされている。
一体どうなっているんだ。
それでも困ったもんで先に行くしかない。

 スポンサーリンク

須の川公園キャンプ場
須の川公園キャンプ場
向こうの方にみんな固まってテントを張っていました。

 2時間走った頃、民宿があって、その道路向かいの海側にテントを張れる場所があり 既にテントを張っている人たちもいたので、ここはどうかと思ったのだが、すぐ海で 車も入れなかったので、また、すぐ次があるだろうと、先に行くことにした。

 ところが、やっぱりというか、なかなか次の場所は無いのである。
また、ずぅうっと走っていたら、ちょっと大きめの駐車場があったので、ちょっと 一休み、と停めたところが須の川公園である。
ここにはキャンプ場があるので、 様子を見てみるとテントを張る場所があるようなので、テントを張って休むことにした。

 子供達は車の中で既にグースカピィピィで、真っ暗な中で車のライトを照らして、 テントを張ったのであった。エアマットの初体験だったので焦って(説明書も読まず) 空気を入れようとしたら、小さい穴からは入らない、しょうがないのでこの日は、 マットには空気は入れないで、下に敷いて寝ることにした。
ビールを1本飲んで寝たのは12時を回ってからだった。

大月 道の駅
大月 道の駅
長い100mのローラー・滑り台があります。
ちょっと登るのが大変ですが

5月2日
 須の川公園->宿毛->足摺岬
  ->四万十川・中村->大方町
 次の日起きてみると、15m程離れた所に別の1台の車が停まっている。 これも、我々と同じ組だなと感じると、彼らも大変だったのかと思ってしまう。
だが、彼らの食事風景など見ているとかなり手慣れた様子で、いつもこのように 機敏にしてるのだろう、と感心する。

 ここは、サッサと朝食を食べて、最初の目的地足摺岬へ行くことにした。
国道56号線から国道321号線にかわると、「すくも 道の駅」 へ寄ってみる。 ここには、おみやげや、食堂、などあるが、公園として海にも面していて、 気晴らしにもなる。


子どもとでかける四国あそび場ガイド
子どもとでかける四国あそび場ガイド


四国
四国


四国―癒しの旅
四国―癒しの旅


 しばらく、走らせると、今度は「ふれあいパーク大月」があり、展望広場 に、モニュメントがあると言うので展望広場まで、登ってみたら結構高いので、 息が切れる。
徒歩で登ってまず目についたのが、駐車場、車で登れると、 分かったら何となく損をしたような・・・
 子供達はローラー・コースターを何度か乗って満足したようだった。

 再度走ると、土佐清水に入る、ここにも、この頃出来立ての道の駅が ある。
「土佐清水は姫かつおの町」かなにかのキャッチフレーズで、 元気いっぱいの感じがした道の駅だった。
足摺岬の展望台より灯台を見る
足摺岬の展望台より
岬よりの眺望はなかなかのものですね。

 足摺岬に着くと、岬は駐車場がいっぱいで停めるところが無いとの ことなので、歩いて15分位手前に無料駐車場が解放されていた。
そこに車を停めて、岬までのバス(協力金として大人200円 子供無料)が 出ていたので、それで岬まで行くことにする。

 岬にの入り口では「ジョン万次郎」の銅像が海の方を見て立っている。 ジョン万次郎がいつもこの岬から海を眺めていたかは知らないが、 岬からの眺望はなかなかのもので、海はいいなあと感じる。

灯台の方へくるっと回っていく小径があるので、他の観光客と同様に 回っていると、人だかりがある。
景色でもよっぽど良いのかと見ると、 手提げ袋と女性の靴がそろえておいてある。
警察に連絡したかどうかなどと話 をしているところをみると、いま身投げでもしたのだろうかと、思うが 子供も一緒なので足早に、立ち去る。
それにしても景色の良いところは 身投げも名所なのだろう。

 弘法大師ゆかりの金剛福寺もあるのでお参りももする。
後から調べると 県の天然記念物の海食洞門の白山洞門があるみたいだが、 見損なってしまった。

車内より四万十川の側を走る
四万十川 車内より
車内より四万十川の堤防をのぼる

四万十川・中村市へ・・・

四万十川の土手(国道321号線)をのぼると中村市につく、四万十川の川原で この付近の名物弁当か何か食べたいと思ったのだが、なかなか無い。
市内をクルクル 回っていると、沈下橋の看板を見つけたのでこの近くにあるのかと、探してみるが 狭い道を上の方まで上って行かなければならないので、今回は中止した。

 そんなこんな、しているうちに時間がたったので、中村で昼食をするのも あきらめて、キャンプ場へ行く途中の「ビッグうどん」で昼食を済ませし、  大方町の土佐西南大規模公園キャンプ場を目指す。

 キャンプ場に着いてテントを張り、食事後この近くに温泉は無いかと探してみると 近くに立ち寄り可能な温泉があるようなので行ってみるが、午後8時半過ぎだったので もう温泉は、おしまいとのこと、この日は温泉に入り損ねてしまった。

 ノートパソコンを持って行ってたので夜中にこのホームページを書こうとしたが なかなか落ち着いて記述できないものだ。
ほとんど書けなかった。

 スポンサーリンク



楽しくあそぼ
 前に作ったギター曲に四国のキャンプの写真を付け動画にしてYouTubeにアップしました。

[次ページ]



[あっちこっち]

[日帰り温泉] [キャンプ] [おいしい水] [地元筑後周辺]

[くるくる遊遊]