おいしい水場 徳島付近でもこんなにあります。
神水、霊水、浄水、 清水、と色々とおいしい水の呼び名は変わります。
とにかく、おいしくて身体に良い水を求めています。
ただし、これらの水は必ずしも、保健所などで検査され、衛生上問題ないと 保証されている物ではありません。
基本は、煮沸などして飲むのが良いと思いますが、そこはそれその場で 飲みたいんですよねぇ・・
これは、やっぱり例の、事故責任、というやつで・・・
こちらの方では、一切責任は取れませんので、
よろしくお願いします。m(ーー)m
神水、霊水、浄水、 清水、と色々とおいしい水の呼び名は変わります。
とにかく、おいしくて身体に良い水を求めています。
ただし、これらの水は必ずしも、保健所などで検査され、衛生上問題ないと 保証されている物ではありません。
基本は、煮沸などして飲むのが良いと思いますが、そこはそれその場で 飲みたいんですよねぇ・・
これは、やっぱり例の、事故責任、というやつで・・・
こちらの方では、一切責任は取れませんので、
よろしくお願いします。m(ーー)m
鳳翔水
-
ほうしょうすい
徳島市東山手町3丁目18
瑞巌寺の境内にある眉山湧水群の一つ。
【大きい周辺地図】はこちら
錦竜水
-
きんりょうすい
徳島市寺町
県水紀行50選
眉山のふもとから出る
眉山湧水群の一つ
水汲みに訪れる人が多い人気の湧水
錦竜水
【大きい周辺地図】はこちら
春日水
-
徳島市眉山町大滝山1
県水紀行50選。
春日神社の境内にある眉山湧水群の一つ。
青龍水
-
徳島市南佐古7番町
県水紀行50選。
椎宮八幡神社の裏駐車場前、眉山湧水群の一つ。
蔵清水
-
くらしみず
徳島市蔵本元町
県水紀行50選。
JR蔵本駅前、眉山湧水群の一つ。
地下約30mから汲み上げられているとこのと
年一回の水質検査
桐の水
-
徳島市加茂名町 西部公園
藩主蜂須賀候がお茶の水に利用した天下の名水とのこと
西部公園保勝会の看板によると
関係者一同「桐の水」の復活を喜び飲料水として公園に導いたものである。
平成二年三月日本のさくら名所百選にも選定される。
【大きい周辺地図】はこちら
菩薩泉
-
徳島市南佐古6番町
大安寺の墓地の東隅山すそ、大安寺の境内
現在、湧水があるかは未確認
八幡水
-
徳島市伊賀町2丁目
八幡神社の境内
井戸寺のお加持水
-
徳島市国府町井戸80-1
四国霊場第17番札所 井戸寺
宝寿水
-
小松島市松島町
地蔵寺境内にある。
「小松島浄水保存会」が28mの地下から
汲み上げて復活させた。
のぞみの泉
-
小松島市南小松島町
南小松島公園
ライオンズクラブが1995年に設置
地下25mからくみあげるている
大泉小泉
-
名西郡神山町阿野字代次
県水紀行50選
高根悲願寺
-
名西郡神山町神領字谷
大泉小泉
日本の瀧百選に選ばれた
雨乞の滝より徒歩約40分
源流になる。
【大きい周辺地図】はこちら
梅の里阿川の天然水
-
名西郡神山町阿野字井ノ谷
地元の人が歩き遍路のために整備した湧き水という
駒坂周辺の谷川から鮎喰川に流れる谷川のお水
柳の水
-
名西郡神山町阿野字松尾
11番札所・12番札所の中間点の柳水庵
弘法大師が訪れた際、柳の杖で岩を突いた
ところ、水が湧き出たとの伝説がある。
水呑大師の水
-
勝浦郡勝浦町生名
太平洋に臨む龍権山の中腹にある
長命水
-
那賀郡那賀町横谷
旧)那賀郡木沢村横谷
四季美谷温泉の旧施設前の山肌から湧出する。
歩危峡の湧水
-
那賀郡那賀町木頭村助
那賀川の渓谷、歩危峡の近くの国道沿いに数本
の竹筒が突き出し豊富な湧水が流れ出ている。
幹線道路沿いだけに、水を汲みに訪れたりする人も多い。
剣山御神水
-
おしきみず
剣山御神水
徳島県三好郡東祖谷山剣山
日本の100名水の一つ
登山コースの途中にあり、車では行けません
奥祖谷 長寿の水
-
徳島県三好郡東祖谷山
駐車場 あり
次郎笈の水
-
じろうぎゅう
三好郡東祖谷山村菅生
剣山から丸石、高ノ瀬、三嶺ち続く
剣山山系の縦走コース沿い
太平の湧水
-
三野町太刀野山
十数年ほど前から地元の人が水飲み場を
つくり、清掃を続けている。
太刀野山地区の山腹から湧き出る清水。