くるくる 遊々 →日帰り/立ち寄り温泉情報
→ 関西・近畿地方の日帰り温泉情報 → 和歌山県
和歌山県 温泉 日帰り/東南紀(東牟婁郡)
東牟婁郡,那智勝浦町,湯川温泉
ここでの情報は細心の注意もって収集しておりますが、情報が古い場合もあります。
日帰り湯、立寄り湯にお出かけの際は、 電話などで情報確認の上、お出かけください。
2019年10月から消費税が10%へ上がりました。
当然その分が上乗せされている状況であります。
また、温泉情報とは言いながら 銭湯、スーパー銭湯の情報もございます。
ご希望に合わない場合もあるかもしれません。
ご理解のうえ有効にお使いください。
【周辺地図】などの地図情報は現在、緯度・経度での検索にしておりますが
実情に合わない場合もあるかと思います
あくまでも参考ということでご利用下さい。m(o´・ω・`o)mペコリン
また、
適応症とは 一般的に症状の軽減に効果が認められるもの
禁忌症とは ご入浴により症状が悪化または悪影響の可能性があるものです。
日帰り湯、立寄り湯にお出かけの際は、 電話などで情報確認の上、お出かけください。
2019年10月から消費税が10%へ上がりました。
当然その分が上乗せされている状況であります。
また、温泉情報とは言いながら 銭湯、スーパー銭湯の情報もございます。
ご希望に合わない場合もあるかもしれません。
ご理解のうえ有効にお使いください。
【周辺地図】などの地図情報は現在、緯度・経度での検索にしておりますが
実情に合わない場合もあるかと思います
あくまでも参考ということでご利用下さい。m(o´・ω・`o)mペコリン
また、
適応症とは 一般的に症状の軽減に効果が認められるもの
禁忌症とは ご入浴により症状が悪化または悪影響の可能性があるものです。
名 称
住 所 / 電 話 / 時間 / 料金
和歌山県 東牟婁郡 那智勝浦町
南紀勝浦温泉 湯川温泉 行幸温泉
南紀湯川温泉 ゆりの山温泉
南紀勝浦温泉 湯川温泉 行幸温泉
南紀湯川温泉 ゆりの山温泉
引用 ウィキペディア
和歌山県東牟婁郡, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E7%89%9F%E5%A9%81%E9%83%A1 (last visited Dec. 24, 2016).
東牟婁郡(ひがしむろぐん)は、和歌山県の郡。東牟娄郡と表記される場合もある。
以下の4町1村を含む。
那智勝浦町(なちかつうらちょう)
太地町(たいじちょう)
古座川町(こざがわちょう)
北山村(きたやまむら)
串本町(くしもとちょう)
和歌山県東牟婁郡, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E7%89%9F%E5%A9%81%E9%83%A1 (last visited Dec. 24, 2016).
東牟婁郡(ひがしむろぐん)は、和歌山県の郡。東牟娄郡と表記される場合もある。
以下の4町1村を含む。
那智勝浦町(なちかつうらちょう)
太地町(たいじちょう)
古座川町(こざがわちょう)
北山村(きたやまむら)
串本町(くしもとちょう)
更新日2015年6月20日
住所:〒649-5336 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町湯川1062電話:0735-52-0880
日帰り 立ち寄り 入浴
時間:午後3:00~11:00
※原則として年中無休
料金:大人500円、小人300円
家族風呂 3ヶ所有 +1,000円
湯川温泉
泉質 単純硫黄泉(アルカリ性低張性温泉)
浴用の適応症
神経痛、 筋肉痛、 関節痛、 五十肩、
運動麻痺、 関節のこわばり、 うちみ
くじき、 慢性消化器病、 痔疾、 冷え症、
病後回復期、 疲労回復、 健康増進
禁忌症
急性疾患、(特に熱のある場合)、活動性の結核、
悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、
出血性疾患、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患、
妊娠中(とくに初期と末期)
アクセス
JR紀伊勝浦駅より約2.5Km
駅前より路線バスで約10分
【大きい周辺地図】はこちら
住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町湯川980
電話:0735-52-0317
日帰り 立ち寄り 入浴 要確認
時間:16:00-21:00
料金:500円 要確認
種類:大浴場家族風呂天然温泉
温泉名 行幸温泉
湧出地 西牟婁郡白浜町2993番地
泉質 ナトリウム-塩化物泉
温泉の温度 源泉78.6゚C
適応症
・浴用
神経痛、筋肉痛う、関節痛、五十肩、運動麻痺、
関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、
疾病、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、
きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、
慢性婦人病
・飲用
慢性消化器病、慢性便秘
アクセス
阪和自動車道 南紀田辺I.Cから約15km!
【大きい周辺地図】はこちら
電話:0735-52-0317
日帰り 立ち寄り 入浴 要確認
時間:16:00-21:00
料金:500円 要確認
種類:大浴場家族風呂天然温泉
温泉名 行幸温泉
湧出地 西牟婁郡白浜町2993番地
泉質 ナトリウム-塩化物泉
温泉の温度 源泉78.6゚C
適応症
・浴用
神経痛、筋肉痛う、関節痛、五十肩、運動麻痺、
関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、
疾病、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、
きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、
慢性婦人病
・飲用
慢性消化器病、慢性便秘
アクセス
阪和自動車道 南紀田辺I.Cから約15km!
【大きい周辺地図】はこちら
住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町湯川1065
電話:0735-52-0318
日帰り 立ち寄り 入浴 要確認
時間:17:00-22:00
料金:500円
硫黄泉。
慢性皮膚病、神経痛等に効きます。
透明でなめらかな泉質。
アクセス
国道42号線、1分。串本と新宮との中間地点
紀伊勝浦駅より車で5分、バス10分。紀伊湯川駅より車で3分、徒歩15分。

【大きい周辺地図】はこちら
電話:0735-52-0318
日帰り 立ち寄り 入浴 要確認
時間:17:00-22:00
料金:500円
硫黄泉。
慢性皮膚病、神経痛等に効きます。
透明でなめらかな泉質。
アクセス
国道42号線、1分。串本と新宮との中間地点
紀伊勝浦駅より車で5分、バス10分。紀伊湯川駅より車で3分、徒歩15分。
【大きい周辺地図】はこちら
スポンサーリンク
住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町湯川860-41
電話:0735-52-6866
日帰り 立ち寄り 入浴
時間:08:00-24:00
料金:大人500円 小人300円 幼児150円
備品 シャンプー、ボディソープ、ドライヤー
温泉名:南紀湯川温泉
単純温泉
アクセス
阪和自動車道みなべICから国道42号線で約130km
JR紀勢本線 紀伊勝浦駅から車で約5分
駐車場 30台

【大きい周辺地図】はこちら
電話:0735-52-6866
日帰り 立ち寄り 入浴
時間:08:00-24:00
料金:大人500円 小人300円 幼児150円
備品 シャンプー、ボディソープ、ドライヤー
温泉名:南紀湯川温泉
単純温泉
アクセス
阪和自動車道みなべICから国道42号線で約130km
JR紀勢本線 紀伊勝浦駅から車で約5分
駐車場 30台
【大きい周辺地図】はこちら
こがね湯
住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町湯川
電話:07355-2-5265
時間:12:00-22:00/水曜定休
料金:300円
電話:07355-2-5265
時間:12:00-22:00/水曜定休
料金:300円
更新日2015年6月20日
住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町湯川1108電話:0735-52-1414
日帰り 立ち寄り 入浴
時間:15:00-21:00
料金:
大人(中学生以上)500円
子供(中学生未満)500円
日帰り入浴プラン 夕食付、バイキング
大人(中学生以上)2750円
子供(中学生未満)2250円
南紀勝浦温泉
泉質:ナトリウム・塩化物質泉
(アルカリ性低張性温泉)
ナトリウム・カルシウム・塩化物温泉
(弱アルカリ性低張性温泉))
効能:慢性関節リウマチ・慢性筋肉リウマチ,
神経痛・糖尿病・慢性婦人科疾患
アクセス
紀伊勝浦駅より紀伊勝浦までタクシーで約2分
南紀白浜空港より紀伊勝浦まで電車で約1時間30分
【大きい周辺地図】はこちら
更新日2015年6月20日
住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町湯川955-1電話:0735-52-0015
日帰り 立ち寄り 入浴
時間:PM5:00~PM9:00まで
料金:大人1000円 子供500円
温泉名 福井温泉1号
泉質名 単純硫黄温泉
泉 温 43.0℃(気温21℃時)
温泉名 福井温泉3号
泉質名 ナトリウム・カルシウムー塩化物温泉
泉 温 29.5℃(気温19℃時)
温泉名 福井温泉4号
泉質名 単純硫黄温泉
泉 温 40.0℃(気温21℃時)
浴用適応症 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、 うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、 健康増進、慢性皮膚病、慢性婦人病、きりきず
浴用禁忌症 急性疾患(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、 重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血、 その他一般に病勢、進行中の疾患、妊娠中(特に初期と末期)、 皮膚・粘膜の過敏な人(特に光線過敏症の人)
アクセス
JR紀伊勝浦駅より1.5KM
白浜から電車で1時間30分
【大きい周辺地図】はこちら
住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町湯川791-2
電話:0735-52-2070
日帰り 立ち寄り 入浴 要確認
時間:08:00-22:00
料金:500円
露天風呂、大浴場。各 男1 女1
単純温泉
効能…神経痛、神経リウマチ等
アクセス
JR紀伊勝浦駅よりタクシーで約5分
大阪から和歌山経由 御坊I.C.より約180分。
名古屋から伊勢自動車道経由 多気I.C.より約2時間20分
【大きい周辺地図】はこちら
電話:0735-52-2070
日帰り 立ち寄り 入浴 要確認
時間:08:00-22:00
料金:500円
露天風呂、大浴場。各 男1 女1
単純温泉
効能…神経痛、神経リウマチ等
アクセス
JR紀伊勝浦駅よりタクシーで約5分
大阪から和歌山経由 御坊I.C.より約180分。
名古屋から伊勢自動車道経由 多気I.C.より約2時間20分
【大きい周辺地図】はこちら
もみじや旅館
住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町湯川夏山3830
電話:0735-52-0409
時間:15:00~19:00
料金:大人:300円小人:200円
1泊2食付 8,000~12,000円(込別)
夏山温泉 もみじやの湯
泉質 単純硫黄泉
効能 胃腸病/肝臓病/糖尿病
アクセス
JR紀伊勝浦駅より車で約10分
JR湯川駅より車で約5分
【大きい周辺地図】はこちら
電話:0735-52-0409
時間:15:00~19:00
料金:大人:300円小人:200円
1泊2食付 8,000~12,000円(込別)
夏山温泉 もみじやの湯
泉質 単純硫黄泉
効能 胃腸病/肝臓病/糖尿病
アクセス
JR紀伊勝浦駅より車で約10分
JR湯川駅より車で約5分
【大きい周辺地図】はこちら
住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町湯川1066
電話:0735-52-0770
日帰り 立ち寄り 入浴
時間:16:00~21:00
料金:500円
泉質 アルカリ性単純性
効能 神経痛・筋肉痛・慢性消化器病・五十肩・疲労回復
アクセス
JR 紀伊勝浦駅から車で約7分
駐車場 あり 無料
【大きい周辺地図】はこちら
電話:0735-52-0770
日帰り 立ち寄り 入浴
時間:16:00~21:00
料金:500円
泉質 アルカリ性単純性
効能 神経痛・筋肉痛・慢性消化器病・五十肩・疲労回復
アクセス
JR 紀伊勝浦駅から車で約7分
駐車場 あり 無料
【大きい周辺地図】はこちら
更新日2015年6月20日
住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町湯川1062電話:0735-52-0880
日帰り 立ち寄り 入浴
時間:13:00-210:00
料金:大人500円、小人300円
貸切家族風呂 +1,000円
備品 ボディソープ、シャンプー、ドライヤー
泉質 アルカリ性硫酸イオン・塩素イオン・
ナトリウムイオン・ケイ酸・フッ素イオン 42度
浴用 神経痛、関節痛、筋肉痛、五十肩、運動麻痺、
関節のこわばり、慢性皮膚病、慢性消化器病、切り傷、糖尿病
飲用 糖尿病、痛風、便秘
アクセス
バス潮岬行きまたは太地行きにて湯川温泉下車
駐車場 有り 13台
【大きい周辺地図】はこちら
湯川温泉 ゆりの山温泉
住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町橋ノ川481
電話:0735-52-5106
日帰り 立ち寄り 入浴
時間:09:00-22:00
定休日 金曜
入浴料金:大人300円 小人(12歳以下)200円
ゆりの山温泉
泉質:硫化水素泉
泉温 38.5℃
効能 腰痛・関節炎・リウマチ・
婦人病・貧血・神経痛
アクセス
JR紀勢本線湯川駅から徒歩10分ぐらい
阪和自動車道みなべICから国道424号~42号~那智勝浦方面へ107km
駐車場 20台
【大きい周辺地図】はこちら
電話:0735-52-5106
日帰り 立ち寄り 入浴
時間:09:00-22:00
定休日 金曜
入浴料金:大人300円 小人(12歳以下)200円
ゆりの山温泉
泉質:硫化水素泉
泉温 38.5℃
効能 腰痛・関節炎・リウマチ・
婦人病・貧血・神経痛
アクセス
JR紀勢本線湯川駅から徒歩10分ぐらい
阪和自動車道みなべICから国道424号~42号~那智勝浦方面へ107km
駐車場 20台
【大きい周辺地図】はこちら
引用 ウィキペディア
和歌山県那智勝浦町, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%82%A3%E6%99%BA%E5%8B%9D%E6%B5%A6%E7%94%BA (last visited Dec. 24, 2016).
那智勝浦町(なちかつうらちょう)は、和歌山県東牟婁郡の町である。ユネスコ世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の熊野エリアにあたっており、紀伊半島でも有数の観光地として多くの観光客が訪れる。
隣接自治体 新宮市、
東牟婁郡太地町、串本町、古座川町
那智勝浦町の東側は海に接しており、その海岸線は典型的なリアス式海岸によって構成されている。
気候が黒潮の影響で温暖
世界遺産
紀伊山地の霊場と参詣道
熊野那智大社
青岸渡寺
那智滝
那智原始林
補陀洛山寺
熊野参詣道(中辺路・大辺路)
妙法山阿弥陀寺
宇久井 延命寺
那智山
大門坂
熊野三所大神社
九十九王子(浜の宮王子・市野々王子・多富気王子)
自然景勝地
紀の松島
ゆかし潟
観光地
勝浦漁港
那智丹敷浦 - 那智海水浴場。別名を「ブルービーチ那智」。
那智高原公園
滝見寺にある関帝廟
下里古墳
温泉
南紀勝浦温泉
湯川温泉
和歌山県那智勝浦町, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%82%A3%E6%99%BA%E5%8B%9D%E6%B5%A6%E7%94%BA (last visited Dec. 24, 2016).
那智勝浦町(なちかつうらちょう)は、和歌山県東牟婁郡の町である。ユネスコ世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の熊野エリアにあたっており、紀伊半島でも有数の観光地として多くの観光客が訪れる。
隣接自治体 新宮市、
東牟婁郡太地町、串本町、古座川町
那智勝浦町の東側は海に接しており、その海岸線は典型的なリアス式海岸によって構成されている。
気候が黒潮の影響で温暖
世界遺産
紀伊山地の霊場と参詣道
熊野那智大社
青岸渡寺
那智滝
那智原始林
補陀洛山寺
熊野参詣道(中辺路・大辺路)
妙法山阿弥陀寺
宇久井 延命寺
那智山
大門坂
熊野三所大神社
九十九王子(浜の宮王子・市野々王子・多富気王子)
自然景勝地
紀の松島
ゆかし潟
観光地
勝浦漁港
那智丹敷浦 - 那智海水浴場。別名を「ブルービーチ那智」。
那智高原公園
滝見寺にある関帝廟
下里古墳
温泉
南紀勝浦温泉
湯川温泉
スポンサーリンク
和歌山県 新宮市
熊野川温泉 雲取温泉
熊野川温泉 雲取温泉
熊野川温泉さつき

2014年4月26日よりリニューアルオープン
更新日2015年6月20日
住所:和歌山県新宮市熊野川町日足707電話:07354-4-0193
日帰り 立ち寄り 入浴
時間:11:00~21:00(受付は20:30まで)
料金:大人500円 小人 250円
熊野川温泉
泉質 アルカリ性単純温泉
効能 神経痛・筋肉痛・運動麻痺・
慢性消化器病・冷え性・疲労回復など
【大きい周辺地図】はこちら
更新日2015年6月20日
住所:和歌山県新宮市高田1810電話:0735-29-0321
日帰り 立ち寄り 入浴
時間:11:00-21:00 最終受付は20時30分
定休日 月曜
料金:
入浴料 大人(中学生以上)500円
小人(小学生)250円
温泉水郵送も致します。20リットル 2350円
雲取温泉
泉質:アルカリ単純泉
効能:筋肉痛、冷え性、疲労回復
アクセス
新宮から高田グリーンランドへバスで約30分
駐車場 有 ( 50台 ) 無料
【大きい周辺地図】はこちら
引用 ウィキペディア
和歌山県新宮市, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%AE%AE%E5%B8%82 (last visited Dec. 25, 2016).
新宮市(しんぐうし)は、和歌山県の南部、熊野川の河口に位置する都市である。旧東牟婁郡。
隣接自治体 田辺市、
東牟婁郡古座川町、那智勝浦町
三重県:熊野市、南牟婁郡紀宝町
奈良県吉野郡十津川村
古代の新宮は熊野国造の領土に属し、日本書紀には、熊野神邑(くまのかむのむら)として登場した。
戦国時代には、堀内氏が新宮を中心に熊野地方を領した。
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」
熊野速玉大社
熊野参詣道中辺路(熊野川を含む)
雲取越え(大雲取越え、小雲取越え) - 桜茶屋跡、円座石(わろうだいし)
神社と例祭
神倉神社
御燈祭(神倉神社、県無形民俗文化財)
阿須賀神社
熊野速玉祭(熊野速玉大社、県無形民俗文化財)
自然
吉野熊野国立公園
浮島の森:「新宮藺沢浮島植物群落」の名称で国の天然記念物に指定
瀞峡、瀞八丁
和田川峡
那智の四十八滝
宝竜滝 - 落差105mの2段の滝(一ノ滝が落差51m、二ノ滝が落差54m)
鼻白の滝 - 落差83mの2段の滝(一ノ滝が落差45m、二ノ滝が落差38m)
猿手滝 - 落差20mの直滝
筆薮滝 - 落差10mの直滝
部屋滝 - 落差15mの直滝
嶋津の森
史跡・文学・民俗
新宮城:国の史跡
熊野神宝館
丹鶴城公園(登城路)
宮井戸遺跡:千引岩と黄泉の国信仰の代表的事例となる遺跡
佐藤春夫記念館
西村記念館
三輪崎の鯨踊(県無形民俗文化財)
万燈祭り
その他
雲取温泉
高田グリーンランド
徐福公園
和歌山県新宮市, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%AE%AE%E5%B8%82 (last visited Dec. 25, 2016).
新宮市(しんぐうし)は、和歌山県の南部、熊野川の河口に位置する都市である。旧東牟婁郡。
隣接自治体 田辺市、
東牟婁郡古座川町、那智勝浦町
三重県:熊野市、南牟婁郡紀宝町
奈良県吉野郡十津川村
古代の新宮は熊野国造の領土に属し、日本書紀には、熊野神邑(くまのかむのむら)として登場した。
戦国時代には、堀内氏が新宮を中心に熊野地方を領した。
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」
熊野速玉大社
熊野参詣道中辺路(熊野川を含む)
雲取越え(大雲取越え、小雲取越え) - 桜茶屋跡、円座石(わろうだいし)
神社と例祭
神倉神社
御燈祭(神倉神社、県無形民俗文化財)
阿須賀神社
熊野速玉祭(熊野速玉大社、県無形民俗文化財)
自然
吉野熊野国立公園
浮島の森:「新宮藺沢浮島植物群落」の名称で国の天然記念物に指定
瀞峡、瀞八丁
和田川峡
那智の四十八滝
宝竜滝 - 落差105mの2段の滝(一ノ滝が落差51m、二ノ滝が落差54m)
鼻白の滝 - 落差83mの2段の滝(一ノ滝が落差45m、二ノ滝が落差38m)
猿手滝 - 落差20mの直滝
筆薮滝 - 落差10mの直滝
部屋滝 - 落差15mの直滝
嶋津の森
史跡・文学・民俗
新宮城:国の史跡
熊野神宝館
丹鶴城公園(登城路)
宮井戸遺跡:千引岩と黄泉の国信仰の代表的事例となる遺跡
佐藤春夫記念館
西村記念館
三輪崎の鯨踊(県無形民俗文化財)
万燈祭り
その他
雲取温泉
高田グリーンランド
徐福公園
名 称
住 所 / 電 話 / 時間 / 料金
くるくる 遊々 →日帰り/立ち寄り温泉情報
→ 関西・近畿地方の日帰り温泉情報 → 和歌山県