福岡県小郡市
野田宇太郎文学資料館
ふるさとをこよなく愛した野田宇太郎の遺言によって寄贈された蔵書、資料は3万点に のぼる。近代文学の名著の初版本や明治、大正の文芸雑誌、著名な詩人、作家の原稿、書簡などの 肉筆類をはじめ、16世紀のベネチア刊の「天正遺欧使節記」をはじめとするキリシタン 資料、文学散歩によって収集された新たな文献、古地図、地誌、記録写真など、かけがえの ない貴重な資料が多く展示されている。
住所 小郡市大板居36-1
電話 0942-72-4319
開館 10:00~17:00
休館 月曜(祝日時は翌日まで) 展示室の利用は無料、ただし貸し出しは原則なし。
佐賀県鳥栖市
中富記念薬博物館
鳥栖市田代一帯は、江戸時代「田代売薬」が発達したところで、この地に 平成7年3月28日オープンしました。2つの展示室と他に企画展示のスペ-スを設けています。
1階展示室では、現在の薬に関する情報を提供すると同時に、19世紀末の ロンドンのアトキン薬局を移設再現し、2階には「田代売薬」を中心に日本の くすりの歴史に関する資料を展示しています。
住所 鳥栖市神辺288-1
電話 0942-84-3334
入館料 大人300円(団体200円) 高・小200円(団体100円)
子供100円(団体50円)
開館時間 10:00~17:00 休館日 月曜(祝日の場合は翌日)
福岡県大川市
古賀政男記念館
住所 大川市三丸844-3電話 0944-86-4133
福岡県柳川市
北原白秋生家
住所 柳川市沖端55-1電話 0944-72-6773
福岡県甘木市
甘木水の文化村
住所 甘木市矢野竹831電話 0946-25-0323
福岡県八女市
八女すき和紙資料館
県指定無形文化財・県指定特定工芸品女手すき和紙資料館では、襖紙の研究制作を行っている。又、日頃見ることの出来ない 原料作りから、和紙の出来るまでの行程を見られます。
体験工房も有ります。
住所 八女市本町2-123-2
電話 0943-22-3131
八女伝統工芸館
和紙・仏壇・提灯・絣・石灯籠・木工品・竹細工等の八女地方の工芸・民芸品を展示して います。また、日本一の大型仏壇・大型石灯籠・ジャンボ提灯・ジャンボ石臼なども見所です。
住所 八女市本町2-123-2
電話 0943-22-3131
八女市横町町屋交流館
よか人、よか街、よか歴史江戸時代に建てられた酒屋を整備したその佇まいは八女が守り続ける古い町並みに調和し、 中はギャラリー、八女と関わりのある現代作家の資料堂、集会所として利用できる母屋、人々の 交流の場となる町並み談話室などがあります。
住所 八女市大字本町94
電話 0943-23-4311
福岡県吉井町
菊竹六鼓記念館
住所 吉井町吉井1082-1電話 0947-5-3341
福岡県黒木町
お茶の里記念館
お茶の製法や製茶道具が展示されており、黒木の特産物の販売も行っている。住所 黒木町笠原9528-1
電話 0943-42-4305
学びの館(石橋忍月文学資料館)
旧隈本邸を復元して「学びの館」として開設したもの。隈本邸は、江戸末期、文久3年(1863) に建築され130年を経過した貴重な民家です。本邸の北側には石橋忍月の資料館がある。石橋忍月は明治20年代、文豪森鴎外の処女小説 「舞姫」をめぐる論争で有名で、小説も発表している。
日本の文芸評論史上、鴎外の他、二葉亭四迷、坪内逍遙らの作品を当時の新聞、雑誌で批判し 、我が国最初の文芸論争で活躍した。
住所 黒木町今1053
電話 0943-42-1982
福岡県広川町
逆瀬ゴットン館
静かな山間の中に水車大工の故中村忠幸氏が手がけた県内最大の水車が 年中回っています。住所 広川町水原2777-1
電話 0943-32-6525
福岡県星野村
茶の文化館
展示ホール:お茶の歴史、種類、製造工程などの展示の他世界の茶のコーナー・ お茶のライブラリーもある。住所 星野村星野10816-5
電話 0943-52-3003
入館料(お茶券付き) 大人500円 小学生300円 開館時間 10:00~17:00(休館火曜)
http://www.mfj.co.jp/hoshino/furusato/
星野焼展示館
江戸時代に久留米藩の御用窯として隆盛した星野焼。八女茶の産地という土地柄、茶壺、茶具 などの名品が数多く産まれています。明治中期には一旦途絶えたとのことですが、昭和44年に 再興され、現在に至っているとのこと。数多くの茶壺、雲助(うんすけ:醤油入れ)など、数多く展示されて いる。
住所 八女郡星野村千々谷
電話 0943-52-3077
開館 9:30~16:30
休館 火曜日
福岡県大野城市
大野城市牛頸ダム記念館
住所 大野城市牛頸279-9電話 092-596-1969
開館
休館
福岡県太宰府市
駄菓子屋おもちゃ資料館
住所 太宰府市宰府3-2-46電話 092-929-0187
開館 10:00~18:00
休館 火(祝日は翌日)
熊本県上益城郡
清和文楽館
日本の農村文化の原形を”今”に伝えます。文楽は人形と浄瑠璃を組み合わせたお芝居。義理人情の世界が人形によって 生き生きと演じられる文楽は、江戸時代の末農家の人たちが習い覚えて春の祈願 秋の願成のお祭りに自ら奉納始めたのが興りと言われています。
住所 861-3811 熊本県上益城郡勢和村大平152 TEL0967-82-3001
開館 9:00~16:30 休館 月(祝日は開館)年末年始(12/25-1/1)
入館料 高校生以上400円 小中学生200円
定期公演 第2・第4日曜日 午前11:30~約60分 200席
予約公演 20人以上の団体のみ受付(2週間前に要予約)
公演鑑賞料 高校生以上1,200円 中学生800円 小学生600円