Browsed by
カテゴリー: 徒然 ギター

ギター 及び 日常 に感する話題

ギター・アンプのアッテネーター 完成

ギター・アンプのアッテネーター 完成

アッテネーターの回路
ちょっと汚いですが、上記が回路です。
ほんとに簡単な回路です。
入力、出力ともにジャックにしました。

先日、ギター・アンプのアッテネーターの部品を購入しに電子パーツの店へいきました。
 セメント抵抗を見ると、やっぱりちょうど良い値の抵抗は無いです。
で、いろいろ考えてジャックを2ヶ、抵抗値1Ω2個、10Ω1個、47オーム1個購入しました。
 家で実際どのように作るかと考えると、入り、出、で考えると1つ分しか作れないようです。

グヤトーンの30Wのギター・アンプにつないで音を出してみました。
 出力は10W程度になっているはずなので、音量が減っているはずですが、・・・
 おお・・・いい感じです。

アッテネーターの写真
PCのHDDケースを使ってユニットを作りました。
30分ほどで完成、6、7ヶ所のハンダ付けだけですから。

 で、このアンプに最初からついているミッドナイトモードのジャックに差し込んで使用してみると、音量がさがります。
 本当にミッドナイトでも練習出来るような音量です。
ということで、まずは成功しました。
 できれば、切り替えスイッチを使ってヴォリュームのように可変できると便利ですが、その切り替えスイッチがなかなか見つからない・・・
 というか、見つけても結構な値段が・・・

それで、抵抗から発熱がどれくらいあるか触って見ましたが,ほとんど発熱を感じないレベルです。
 あとは音質ですが、小音量での判定ではほとんど感じないれべる。
ですね・・・

 かかった金額:
 抵抗:1Ω10W 124円 2個
    10Ω10W 124円 1個
 ジャック:157円 2個
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 合計 686円

かなり安く済んだんですね。

ギター・アンプのアッテネーター

ギター・アンプのアッテネーター

 ギター・アンプのアッテネーター作ろうと色々調査すると、ありました。
回路図、計算までするをいくつか見つけたのですが、ここを参考にして、作成することにしました。

とりあえず、こんな回路のアッテネータ考えてみました。
ですが、実際にこの抵抗値のセメント抵抗体ないので、
抵抗体を組み合わせて、近似値の抵抗を作ることになります。

 私のギターアンプは30Wでスピーカーのインピーダンスは8Ωなので、その値を入力して、減衰値をデジベルで適当に1、2、3、と入力しながら計算すると、必要な抵抗体のインピーダンス(Ω)と消費電力(W)が表示されます。
 例えば20Wのアンプにしたい場合は約1.7dbの減衰率を入力して計算させると1.42Ω、5.33Wと37Ω、4.38Wの抵抗体が必要になります。
 そこで、この抵抗体を探すとバッチリ合致する抵抗体はないので2つの抵抗体を直列または並列に使うことにより1.42Ω、5.33Wに近い抵抗体を作ることになります。

 また、音量切り替えのSWが大きな容量のものが必要になりますが、これが結構な値段がするので、ここでは切り替えSWを止めて、入力、出力を単純にジャックにしようかと・・・
 というのはギターアンプのSPへの出力はφ6.3のジャックになっています。
 であれば、それを使うということで・・・>>続く

ギター テレキャスター

ギター テレキャスター

Fender Telecaster 画像
こんなナチュラル系
のテレキャスター
いいですね。

 オークションを見ていると欲しくなるんですねぇ・・・
ついついポチッと入札してしまいそうになります。
このごろは、ナチュラルカラーのテレキャスターとか、ロケットタイプのフライングV(色は白系)などが特に気になっているんですねぇ
 昨日弾いたテレキャスターも良かったですが、リア側のPUの調子は良かったですが、フロント側のPUの出力が今一足らない感じでした。
 ネックはちょっと厚めでしたが、弾きにくい感じではありません。
フェンダーのネックはその時代時代によっていろんなタイプがあるようです。
 私も学生時代に触ったストラトキャスターネックが丸太ん棒のように太いネックでした。
 それでしばらくフェンダー系のギターは敬遠していたのでした。
その頃のロック系のギターはほとんどがギブソン系のハンバッカーPUが中心でした。
 まぁエリック・クラプトンがクリームで・・・なんて書くと年がばれます・・・
 とにかくあの頃はシングルコイルPUは敬遠されていて、それでストラトのネックがそんな調子だったので・・・
 しかし、ストラトにしてもテレキャスターにしてもずっと気になっていたのですねぇ。
 とりあえずストラトはフェンダー・ジャパンがあるので、こんどはテレキャスターと・・・


 それで、あのリアPUの金属的なトーン、時としては扱いにくい時もあるようですが、
 テレキャスター使用の好きなギタリストとしてはロイ・ブキャナンを筆頭としてカントリー系のブルースギタリストが多いですね。
 ローリング・ストーンズのキース・リチャードも昔からフェンダー系を使っていましたねぇ
 ジャズのマイク・スターンなども使用しています。マイク・スターンの場合はパット・メセニーと同じような感じの音を出しています。

 それで、テレキャスターのオークションですが、ちょっと良さそうなテレキャスター、ストラトキャスターに比べて割高?
の感じが、ストラトの場合は1万円台でよさげなギターが出品されているのですが、テレキャスの場合は4万円位出さないと良さげなギターはないような・・
 ストラトにくらべ使用絶対数が少ないので、そのようなことになっているんでしょうかね、1万円台で良さげなテレキャスターを・・・と考えている今日この頃です。

yahoo オークション テレキャスター検索

こうやってリンクすると、オークションもリンク出きるんですね。


中古屋さんでギター三昧

中古屋さんでギター三昧

 今日は、ハード・オフ、質屋にいってギターを引き倒してきました。
先ずはハード・オフ、新宮店になるのかな、楽器類はまずまずそろっています、特にギターは本数も結構あります。
 そこで、店員さんに「ギターをアンプ通して弾いていいですか」と聞くと「いいですよ」とアンプの電源を入れて準備してくれる。
ピックもあったので借りることに・・・
 アンプはローランドの50Wタイプ型番は忘れました。ジャズコーラスと言うタイプではないかと、
 音はマズマズでハイパートレブルとかあって高域が強烈に効くタイプでした。
 ギターはセミアコーステックタイプES-335、アリアプロが39800円であったので、まずはそれから、結構歯切れも良いし12フレット付近の弦高も良い、良いギターだなぁと思って弾く、アンプのせい?
 次は、
トウカイ、タルボ40000円弱、良いギターでした。
ピーヴィー、ストラトキャスター 59000円程度?
フェンダー、テレキャスター 155000円?ネックが丸いタイプ
フェンダー、テレキャスター 100000円程度これはネックは薄い
ワッシュボーン、
などを引き倒し、どれも良いギターだなぁ・・・とみんな欲しくなってしまう。
 こまったもんだ・・・
 いやぁいいなぁ、休日は中古屋さんで、ギター三昧と言うのもいいもんです。
 他にもいろいろ(ワッシュボーン、グローバージャクソン)などの弾きまくり

 最初は音を大きく弾いていたけど、さすがに1時間ほど弾いていると何となく気が引けて、音を小さくして、それでも結構響いていたとは思うけど、
 そんな、こんなでまぁ、気になるギターは一応、ただカーテン内に置いてある高級ギター(ギブソン・レスポールスタンダード、フェンダーストラトキャスター)は今回はパス、でも前回弾いたか?

で、ちょっと離れたところに、高山質店というのがあるんですけど、ここも私としてはちょっと気になるところではあるんですね。
 ギターの本数はそれほどないけど、意外とあれ、こんなに安くていいのみたいな、掘り出し物が・・・
 で今日行ってみると、この3連休は10%オフと言うことで駐車場はいっぱいの状態でした。
 ギターを見てみると,あります、ギブソン・フェンダー・ESP・ミュージックマン・アイバニーズ・フェルナンデス他
 アンプはここもローランドの30Wキューブタイプです。
これ17800円の値札ついていましたが、良い音してました。
 先ずはきになる、ESPから、ゴールドタイプでトレモロはついていないですが、引きやすいですね、良いギターでした69800円
 そして、ミュージックマンのギターこれも良かったですね、108000円
 他にもいろいろ弾いたのですが、アイバニーズのギター
安価なギターで12800円しかもほとんど新品・・
で弾いてみると、意外に良いんですねぇ、前回博多の楽器店で130000円位の高いアイバニーズのギター弾いたときには、手に合わないと思ったので、シェクターUSAのギターを弾いて満足したのですが、今回は12800円(中古ですが)のギターで気持ちよくなりました。
この値段だったら欲しいと感じてしまいました。
フェルナンデスもありました。
 私もフェルナンデスのギター2本持っているのですが、ここに吊るしてあるのはサスティナータイプです。
 ものは試しです弾いてみます。
 音自体はこんなものかと言う感じでしたがこのサスティナー効きますね・・・単音を弾いてそのままにしてると延々と音が伸びるんですね。
いやぁ嘘みたい・・・これ19800円だったと思います。
 ただ、サスティナーほんとに必要か?と思うと・・・
でも、ジョー・サトリアーニとかスティーヴ・バイなどもサスティナー・ギターを使っているようですね。
 他にも、いろいろギター弾かさせて頂きました。
やっぱり・良いギターばっかりだったですね。
 あぁ、ブライアン・メイ シグネイチャーモデルというのが168000で下がっていたので、ものはついでと弾いてみようと、手に取ったのですが、ジャックでガリ音が出たので止めました。
 どんなものか弾いてみたかったですが。
 また、どこのメーカーか忘れましたが、最初はビビリがなかったのに弾いている途中から2弦だけがビビリ始めたと言うのがありましたねぇ、
 私のフェルナンデスも、弦を交換したあと3弦だけビビリ始めたと言うのがあったんですね、両方ともフロイド・ノーズのトレモレユニット・ギターです。
 なんとなくフロイド・ノーズのトレモレユニット疑っているんですけど・・・
 自分のギターがビビリ始めたときネットで調べてみたのですが、同様の内容での報告はありませんでした。

 そんなこんなで、ここでも満足してしまいました。

そして、帰り、久山にもハード・オフがあるのです。
ここもギターはそれなりに揃っているのですが、ここは「高級品です。さわらないでください。」の張り紙があるのです。
 まぁ、店員さんに一言言えば良いのでしょうが・・・
 ここでも、ESP、などをちょっとだけ、上記のことがあるので、アンプには通しませんでした。
 触りませんでしたが、ギブソン・レスポール340000円程度だったと思いますが綺麗でしたね。

 ということで、中古屋さん3店回りました。
やっぱり、何となくESPが気になっているんですねぇ・・・
でも70000円弱・・・今の段階ではちょっと手が出ないですね。

皆さんもどうですか、時間がある時は楽器店などへいって店員さんに一言言ってギター弾き三昧・・・結構たのしいですよ・・・
でも商品ですから、ギターの扱いは注意の上に注意を

まぁ、店の雰囲気にもよりますけど、アンプ通してガシャガシャやっているだけでも楽しいですね。
 またいろんなメーカーのギターを触れるのも最高です。

多重録音Audacity マイク部異常?・・・

多重録音Audacity マイク部異常?・・・

 前回はなした Audacity などのフリーソフトを使用して多重録音をしているのですが、

いろいろ調査した結果多重録音時の遅れが大体0.3秒程度のようです。

 ただし、これはマシンにもよるので別マシンでは再度チェックする必要がありそうです。

 そこで、このフリーソフト Audacity で録音後自動的に0.3秒程度自動的に

時間軸を変更する設定は無いものかと探したところ残念ながら見当たらないようです。

 ほかのソフト(もちろんフリーソフトですが)REAPER、SoundEngine Free、な

ども調査しましたが、どうもいまいち分かりません。

 まぁ、0.3秒と分かっていればその分だけ手動で作業すればいいかと、

思い直しテスト録音をやってみたら、今度は違う問題が、

昨日までは問題なかったと思っていたのですが、

 PC1台で再生(ヘッドフォンです)しながら、録音すると、

外部に出ていないはずの音声が、

マイクからノイズを伴って入力されているのでした。

 これは、Audacity だけではなくSoundEngine Free 

などほかのソフトで同様の多重録音を行っても同じでした。

 つまり、私のメインマシンのマイク入力部がどうもおかしい・・・

ということが判明したのです・・・・

 PCハードがおかしいのかソフト的におかしいのかは不明です。

単純に録音のみ行うときれいに録音されるのです。

 再生しながら録音するときのみオカシイようです。

 しかし、まいったなぁ 私は多重録音はほんのチョチョットという

感じだったんですが、どんどんのめりこんでいくようです。

 というか、多重録音の前段階で躓いています。(ほんとに泣きです

—————————————————————————————

 やっぱりこれもPC1台で全部しようと思うので

問題が出てるんですね。

多重録音をやるには再生マシンと録音マシンの2台必要だ、

ということにしておこう・・・

 とりあえず

.

多重録音 Audacity

多重録音 Audacity


現在利用している Audacity 画面です。
ここでは、上のトラックで再生し
下のトラックに録音している状態です。
機能もいろいろあるようですが、ほとんど
使っていません。というか使い方が分かりません。
出来れば音量調整(圧縮して音量レベルをうまく
合わせる)などやりたいのですが、・・・・
この画面はLinux版の1.37beta版のようです。
Linux でもチャンと動きます。

録音はPCでしているのですが、リズム+伴奏 と ギターでの多重録音ではほとんど気づかなかったのですが、リズム+伴奏 に ベース・ギターを録音したとき同も若干ズレているのです。
 メロディ と 伴奏の多重録音ではほとんど気づかないレベルで0.01秒(これが正しいかどうか知りませんが)程度で、リズムとリズムの多重録音だとアクセントがちょっとすれるのでした。
 ということで、いままでの録音はその状態でした。
 つまり、ちょっとだけすれていた、と言うことです。
PC録音で現在使っているのは Audacity というフリーのソフトです。
これは結構便利で、マルチチャンネルで、既存トラックの音声を出しながら新規トラックに録音出きるのです。
 この1週間ほどこのソフトを利用して多重録音していたのでした.
ところが、若干すれていることに気づいたので、リズム と リズムの多重録音の時間ズレは調整が出来ました。
 しかし、伴奏とメロディのズレはリズム同士のアクセントのようにハッキリしないため時間ズレの調整が不可能なことに気づいたのでした、ガーン
 ほんのお遊びで始めた録音でしたが始めるといつものくせでその気になっていろいろと調査し始めたのでした。
 デジタルMTRなどでは、この様な音ズレはないとこのとだったので、オークションで値段を調べたり・・・と
 でもそんな、お金の余裕も、そんな機械を置く場所も無いし
と、お風呂に入りながら考えた、そうしたら、古いノートPCだけは何台かあるのでした、
 1台のPCで再生ー>アンプ音出し
 ギターなどを演奏する。
別の1台のPCでマイク録音
 まぁ、これだとPCが2台いるし、面倒くさいけど デジタルMTR なんて本格的にやるよりまだいいか なんて思っています.
 でも、どうなんでしょ マイク録音を何度も繰り返すと 音がますます悪くなったりして

いままでPC1台で音出しながら録音する、という結構手軽だったんですけど面倒くさくなりそうです。

 でも、伴奏の多重録音は合わせるアクセントがハッキリしているので1台のPCで出来そうです。
 トラック合わせるの結構面倒くさいのですけどね・・・

—————————————————————————————

誰も、コメント入れてくれないので自分でコメント?
考えたら、多重録音で送れている分が毎回同じような時間だろうから、
その分を設定したら、自動的に多重録音後調整してくれるって機能ないのかな・・・
 明日にでも、調査しましょう。
ということで、今夜は寝ます。
おやすみなさい・・・・

.