ラインシステム

     海でのルアーフィッシングにおいてラインシステムは必要不可欠だと思います。
     海ではターゲットも多く外道として予定外の大物が掛かる可能性があります。
    そのようなときにラインシステムがしっかりしていれば、予定外の大物が掛かっても 取り込める可能性が高くなります。
     また、ショックリーダーを付けることによりメインラインを細くすることが出来、それにより キャスト範囲が広くなり、より多くの可能性を得ることが出来るようになります。
    また、PEラインを使用している場合などPEラインのみではいろいろな問題がある部分を ラインシステムを組むことによって、ある程度吸収することも可能です。
     一般的にショックリーダーはメインラインに対して3倍から4倍程度の太さのショックリーダーを 付けることになります。
     私の場合は、PEライン、ナイロンラインともに通常スパイダーピッチで ダブルラインを組みそしてショックリーダーをフィッシャーマンノットでつなげています。
     最初の頃はビニツイストでダブルラインを組んでいたのですが、フィールドで ラインシステムを組む場合にビニツイストでは時間が掛かりすぎ、スパイダーピッチでダブルラインを 組むようになりました。
     また強度において、ビニツイストに比べ落ちるとのことですが、私の場合いままでスパイダーピッチの部分で破綻したことはありません。
     まぁ、はっきり言って不器用なのでスパイダーピッチで組んでいると言うのが本音ですか?(汗
     人によってはダブルラインを組まずにショックリーダーにつないでいると言う人もいるようですが、 それでも、ショックリーダー無しに比べるとまだ、ましだと思います。
     また、ショックリーダーが無い場合のナイロンラインで、ダブルラインのみにスナップ、ルアーとの 構成もあります。
     とにかく、シングルラインでルアーにつなぐのは大物が来たときラインの接続部は負荷により、 またラインそのものは、根ずれ、シーバスの背びれなどによりラインブレイクするおそれが 大きいと思われます。
     そしてスナップとのつなぎは通常クリンチノット、ルアーに直接ショックリーダーをつなぐ場合は フリーノットでのつなぎが多いです。
     そして、シイラクラス以上を狙う場合ダブルラインとショックリーダーとのつなぎにオフショアノットを 使う場合もあります。

    スパイダーピッチ

       基本的にシーバスフィッシングを行うときのメインのダブルラインです。
       現場で急ぎの時でも簡単に作成できるためメインのダブルラインになってしまいました。

    フィッシャーマンノット

       これもPEラインをナイロンのショックリーダーをつなぐメインノットになっています。
      簡単に出来る割には、すっぽ抜けも少なく、強度的にもまずまず満足しています。

    オフショアノット

       大物相手の時に使用します。
      これは、ショックリーダーがある程度の太さがないと、すっぽ抜けることになるようです。
      ただし、きっちりとつなぐことが出来れば、かなり信用できるノットだと思います。

    クリンチノット

       スナップを利用する場合の基本ノットになっています。

    フリーノット

       ルアーに直接つなぐ場合ルアーがより動きやくすするためにフリーノットを利用しています。

    つないだ後処理

       当然、つないだ後のラインの不要部分はカットしてライターで焼きます。
      PEラインにしてもナイロンラインにしてもライターで焼くとその部分が大きくなって抜けにくく なります。
       ただし、PEラインなどは熱に非常に弱いのでメインライン側を熱しないように気を付けます。



    注)ノットの図解を用意しようと思っていますが、しばらくお待ちください。
    とりあえずこちらのサイトにノットの解説があります。
    KUREHA 強いノットはこれだ!

日帰り温泉 / キャンプ / おいしい水 / あっちこっち / 地元(九州北部) / ガソリン価格 / 遊びのページ

ルアー本 From Amazon
フィッシング
ギター大好き!

立ち寄り温泉情報

遊びのページ

今日もルアーフィッシング
タックル
ロッド編
リール編
ライン編
ルアー編
フック編
アクション編
ラインシステム編
ウエアー他
回遊魚
釣行日記


釣り情報リンク
フィッシングワールド
つりnet
九州の釣り
毎釣新聞
九州釣り情報
長崎新聞 釣り情報
e‐boil
e‐angle
福間漁港

WEB潮見表
気象庁 潮位表