無料見学 / 関東 東京都 23区
スポンサーリンク
関東 東京都
の無料見学施設を集めてみました。
中には、情報が古いものもあります。
電話などで、ご確認のうえ、お出かけください。
無料工場見学 トップ
近畿の無料工場見学
中国/四国 の無料工場見学
九州の無料工場見学
花王ロジスティクス(株) 東京工場
朝日新聞社
警視庁本部
国立印刷局
国会議事堂
東京都北区防災センター(地震の科学館)
東京消防庁
本所都民防災教育センター(本所防災館)
NHKスタジオパーク
日本テレビ
フジテレビ
全日空 ANA機体メンテナンスセンター
JAL航空教室 機体整備工場
東京ドーム
東京都庁
読売新聞社
株式会社読売プリントメディア
東京都中央卸売市場
陸上自衛隊広報センター
東京23区清掃工場
東京都下水道局
船の科学館
東京税関「情報ひろば」
東京都水の科学館
リス-ピア
がすてなーに ガスの科学館
朝日プリンテック 世田谷生産技術実験所
前に戻る
中には、情報が古いものもあります。
電話などで、ご確認のうえ、お出かけください。
無料工場見学 トップ
近畿の無料工場見学
中国/四国 の無料工場見学
九州の無料工場見学
東京都 23区 / 無料見学
-
東京都墨田区文花2-1-3
見学ライン 化粧品工場、総合美容技術研究所、
エコーシステム、花王ミュージアム
所要時間 1時間30分
見学可能日 土・日曜、祝日および会社休日を除く毎日。
見学時間 10:00~11:30 または 14:00~15:30
見学人数 1回につき5~40名(小学3年生以上)
申込方法 電話でお申し込み。
希望日の2カ月前から前日まで先着順で。
(その後、見学内容確認書、地図を送付します)
すみだサービスセンター 見学担当
電話:03-5630-9004 (電話受付 9:00~17:00)
・お電話での確認事項
1. 団体名 2. 見学日と見学希望時間
3. 代表者名 4. 代表者連絡先(電話、FAX)
【大きい周辺地図】はこちら
-
東京本社
〒104-8011 東京都中央区築地5丁目3番2号
見学日と時間
月曜日~金曜日 1日2回
10:45~12:30 12:45~14:30
所要時間:約105分
※土曜・日曜・祝日および年末年始は休みです。
見学人数 中学生以上は20人、小学校の団体は1学級を1グループ
お申し込み
2名以上から、完全予約制です。
通常3ヶ月前から2営業日前までに電話でのみ受け付け
小学校については一年前から
予約・お問い合わせ
03-5540-7724
10:00~17:30、土日祝日除く
団体バスや大型車の駐車場はあります。
【大きい周辺地図】はこちら
-
〒100-8929 東京都千代田区霞が関2丁目1番1号
見学日 月~金(祝日、年末年始除く)
所要時間各75分
9:00~ 10:45~
13:00~ 14:45~
※事前の電話申込が必要です。
※原則小学校3年生以上
申込受付
受付日時
6ヶ月前の1日から前日まで
平日の午前9時~午後5時まで
受付電話 03-3581-4321(代)
【大きい周辺地図】はこちら
-
〒114-0002 東京都北区王子1-6-1
TEL 03-5390-5194
FAX 03-3911-8905
開館時間 9:30~17:00
休館日 月曜日
(祝日の場合は開館し、翌日休館)
年末年始、臨時休館日
団体で見学は、電話で連絡ください。
展示室に入れる人数は、1階と2階それぞれ25名様程度です。
【大きい周辺地図】はこちら
-
お問い合わせ先
TEL 03-5521-7445
(参議院警務部傍聴参観係)
-
東京都北区西ヶ原2-1-6
電話 03-3940-1811
FAX 03-3940-3494
開館時間 午前9時から午後5時
入館料 無料
休館日 毎週月曜日
(月曜日が祝日のときは、火曜日を休館)・
国民の祝日(ただし土曜日の場合は開館)・
年末年始
お問い合わせ先 危機管理室防災課
電話:03-3908-8184 FAX:03-3908-4016
アクセス
JR京浜東北線上中里駅より徒歩5分
東京メトロ南北線西ヶ原駅(1番出口)より徒歩5分
【大きい周辺地図】はこちら
-
東京都豊島区西池袋2-37-8
体験コーナー 19:30~ 13:00~ 15:00~
所要時間は、約2時間
定員は1グループ最大30名
団体利用 予約要です。
個人 空き状況の確認・予約のうえご来館ください。
開館時間 午前9時~午後5時
休館日 火曜日・第3水曜日
(国民の祝日に当たる場合は翌日)
年末年始(12月28日~1月4日)
入館料 無料
駐車場 なし
問合せ 東京消防庁池袋都民防災教育センター(池袋防災館)
TEL 03-3590-6565
FAX 03-3590-6843
【大きい周辺地図】はこちら
-
東京都墨田区横川4-6-6
電話 03-3621-0119
基本コース
防災シアター+地震・消火・煙(または都市型水害)
応急手当(または暴風雨)の4体験
所要時間は1時間50分
最大定員120名
ツアースタート時間
9時10分~ 10時30分~
13時10分~ 14時30分~
ショートコース
防災シアター+2体験
所要時間は1時間10分
最大定員60名
ツアースタート時間
11時50分~ 15時30分~
開館時間 午前9時~午後5時
休館日 水曜日・第3木曜日
(国民の祝日に当たる場合は翌日になります。)
年末年始(12月28日~1月4日)
入館料 無料
問合せ 東京消防庁本所都民防災教育センター(本所防災館)
TEL 03-3621-0119 FAX 03-3621-0116
予約 電話 03-3621-0119
団体 電話→「利用確認書」をFAX(03-3621-0116)や郵送等で送付
個人 電話で予約
【大きい周辺地図】はこちら
-
東京都渋谷区神南2-2-1
03-3485-8034
開館時間 午前10:00~午後6:00
休館日 毎月第3月曜日
祝・振替休日にあたる場合はその翌日
2014年2月24日(月)~2月28日(金)
※2014年2月17日(月)は開館
入場料大人は有料です
個人(18歳以上65歳未満) 200円 / 団体(20名以上) 150円
高校生以下・18歳未満・65歳以上 無料
無料公開デー (予定) は上記HPで確認
お問い合わせ・申し込み
NHKスタジオパーク TEL:03-3485-8034
(予約受付時間:午前10:00~午後5:30)
(お問い合わせ:午前10:00~午後6:00)
【大きい周辺地図】はこちら
-
東京都港区東新橋1-6-1
実施形態 完全予約制 無料
申し込み対象者 小学校5年生~高校3年生まで
定 員 各回2名~8名まで(引率の教員を含む)
実施日時 月曜日~金曜日
(土日祝日、年末年始または当社指定日を除く)
実施回数 1日2回
午前コース(11時00分~12時30分) 1回
午後コース(14時00分~15時30分) 1回
申し込み
専用ダイヤル TEL03-3569-0551
受付時間 月曜~金曜 10:00~17:00
(土日祝祭日・年末年始・当社指定日は除く)
見学予約は、希望日の6カ月前の月の第一営業日から
【大きい周辺地図】はこちら
-
〒137-8088 東京都港区台場2-4-8
球体展望室「はちたま」
入場料は有料です。
高校生以上500円/小・中学生300円
(団体20名様以上20%割引)
見学案内テレフォンサービス 0180-993-188
(約4分間のテープでのご案内)
アクセス
新橋、または豊洲から「ゆりかもめ」で台場駅下車、徒歩3分
新木場から「りんかい線」で東京テレポート駅下車、徒歩5分
【大きい周辺地図】はこちら
-
〒144-0041 東京都大田区羽田空港3-5-4
ANA機体メンテナンスセンター
見学 完全予約制
見学希望日の6か月前の同一日09:30から一週間前まで
上記HP又は電話よりお申し込みを受付
ANA機体メンテナンスセンター業務推進室見学担当
Tel.03-5756-5094 / Fax.03-5756-5111
受付時間(土日、祝日を除く月~金 09:30~17:00)
東京モノレール「新整備場駅」(浜松町駅から約20分)下車、徒歩約15分。
【大きい周辺地図】はこちら
-
東京都大田区羽田空港3丁目5−1
見学の予約 WEBページからのみご予約
見学日 10:00~、11:00~、13:00~、15:00~
(11:00~の見学コースは、2013年7月から開始予定)
年末年始を除く
申し込み 見学日の6カ月前から
見学可能人数 1名~100名
見学対象者 小学生以上
見学料金 無料
見学時間 約90分間
東京モノレール「新整備場」駅下車、徒歩2分
【大きい周辺地図】はこちら
-
東京都文京区後楽1丁目3
※団体は8名様から事前申込み
見学可能日、および受付は上記HPにて確認してください。
見学は有料です
料金 1,000円(4歳以上) ※当日支払
定員 各回80名様(夏休み期間200名)
団体お問い合わせ・お申込み
株式会社東京ドーム 営業推進部
03-5684-4401(平日9:30~17:30)
【大きい周辺地図】はこちら
-
東京都新宿区西新宿2-8-1
電話(代表) 03-5321-1111
団体見学(予約制)
10名以上45名様まで
実施日 月曜日~金曜日
※土・日・祝日及び
年末年始(12月29日~1月3日)は休み
実施時間 10時~ 14時45分~
※所要時間 約1時間
申込 見学希望日の3か月前から3日前まで
団体見学受付電話 03-5388-2267
受付時間:9時~17時
土・日・祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は休み
【大きい周辺地図】はこちら
-
読売新聞東京本社
〒104-8243 東京都中央区銀座6-17-1
見学時間 10:30~12:00 14:00~15:30
年末年始・土日祝除く
見学人数
「制作体験コース」 2~15人程度
「模擬記者会見コース」 16~40人程度まで。
見学は無料
申し込み
インターネット、電話で申し込み
希望日の2週間前の17:00まで
【大きい周辺地図】はこちら
-
東京北工場
〒114-0004 東京都北区堀船4-2-1
見学可能日
月曜日~金曜日 (祝日・年末年始を除く)
見学時間 11:30 ~ 12:45 13:15 ~ 14:25
見学人数 2 ~ 80名
見学の条件 原則、小学校4年生以上。
申込方法 電話で問合せ→申込書よりFAXで予約
電話 03-3919-4900
【大きい周辺地図】はこちら
-
築地市場
中央区築地5-2-1
案内対象者 小・中・高校生等の団体
申込先 市場管理課庶務係
電話 03(3790)6539 FAX 03(3790)6541
申込方法 電話予約後、FAXで申込書を送信
見学可能時間 5:00~15:00
【大きい周辺地図】はこちら
豊島市場
豊島区巣鴨5-1-5
案内対象者 小学生・中学生・高校生の団体
申込先 業務管理係
電話 03(3918)0301 FAX 03(3918)0160
申込方法 電話予約後、FAXで申込書を送信
予約受付時間 9:00~17:00まで
見学可能時間 原則 6:00~15:00
(団体・小学生等は午後のみ)
【大きい周辺地図】はこちら
淀橋市場
新宿区北新宿4-2-1
案内対象者 小・中・高校生の団体
申込先 業務管理係
電話 03(3363)1428 FAX 03(3362)6719
申込方法 電話予約後、FAXで申込書を送信
見学可能時間 原則 5:00~15:00
(団体・小学生等は午後のみ)
【大きい周辺地図】はこちら
足立市場
足立区千住橋戸町50
案内対象者 小・中・高校生の団体
申込先 業務管理係
電話 03(3882)4301 FAX 03(3882)4303
申込方法 電話予約後、FAXで申込書を送信
見学可能時間 原則 5:00~15:00
案内可能時間 9:00~15:00
【大きい周辺地図】はこちら
板橋市場
板橋区高島平6-1-5
案内対象者 小・中・高校生の団体
申込先 業務管理係
電話 03(3938)0171 FAX 03(3938)0173
申込方法 電話予約後、FAXで申込書を送信
見学可能時間 原則 5:00~15:00
(団体・小学生等は午後のみ)
【大きい周辺地図】はこちら
世田谷市場
世田谷区大蔵1-4-1
案内対象者 小・中・高校生の団体
申込先 業務管理係
電話 03(3417)0131 FAX 03(3417)0156
申込方法 電話予約後、FAXで申込書を送信
見学可能時間 原則 5:00~15:00
(団体・小学生等は午後のみ)
【大きい周辺地図】はこちら
北足立市場
足立区入谷6-3-1
案内対象者 小・中・高校生の団体
申込先 業務管理係
電話 03(3857)7181 FAX03(3857)7183
申込方法 電話予約後、FAXで申込書を送信
見学可能時間 原則 5:00~15:00
(団体・小学生等は午後のみ)
【大きい周辺地図】はこちら
葛西市場
江戸川区臨海町3-4-1
案内対象者 小・中・高校生の団体
申込先 業務管理係
電話 03(3878)2000 FAX 03(3878)2003
申込方法 電話予約後、FAXで申込書を送信
見学可能時間 原則 5:00~15:00
(団体・小学生等は午後のみ)
【大きい周辺地図】はこちら
食肉市場
港区港南2-7-19
案内対象者 小・中・高校生の団体
申込先 業務管理係
電話 03(5479)0659 FAX03(3474)8567
申込方法 電話予約後、FAXで申込書を送信
見学可能時間 原則 5:00~15:00
(団体・小学生等は午後のみ)
見学可能時間
大動物セリ(9:00~10:00)
小動物セリ(13:00~14:00)
お肉の情報館(10:00~18:00)
【大きい周辺地図】はこちら
-
東京都練馬区大泉学園町
電話 03-3924-4176
入 館 料 無料
開館時間 午前10時~午後5時
休館日 月曜日及び第4火曜日
*休館日が祝日の場合は翌日の平日が休館
年末年始(12月28日~1月4日)
駐車場 一般車両用40台、バス用5台
【大きい周辺地図】はこちら
-
参加対象者 原則、東京23区在の方
10名以上で見学される場合は団体見学
申し込み方法 先着50名
各清掃工場へ見学日2日前の午後3時までに直接電話で申し込み
見学時間 1時間半程度
見学費用 無料
中央清掃工場 〒104-0053 中央区晴海5-2-1【周辺地図】
TEL 03-3532-5341 FAX 03-5547-2263
港清掃工場 〒108-0075 港区港南5-7-1【周辺地図】
TEL 03-5479-5300 FAX 03-5479-5399
北清掃工場 〒115-0042 北区志茂1-2-36【周辺地図】
TEL 03-3598-5341 FAX 03-3598-5800
品川清掃工場 〒140-0003 品川区八潮1-4-1【周辺地図】
TEL 03-3799-5353 FAX 03-3799-5005
目黒清掃工場 〒153-0062 目黒区三田2-19-43【周辺地図】
TEL 03-5704-6311 FAX 03-5704-6310
大田清掃工場 〒143-0003 大田区京浜島3-6-1【周辺地図】
TEL 03-3799-5311 FAX 03-3799-5033
多摩川清掃工場〒146-0092 大田区下丸子2-33-1【周辺地図】
TEL 03-3757-5383 FAX 03-3757-5725
世田谷清掃工場〒157-0074 世田谷区大蔵1-1-1【周辺地図】
TEL 03-3416-5355 FAX 03-3416-5387
千歳清掃工場 〒156-0056 世田谷区八幡山2-7-1【周辺地図】
TEL 03-3302-2590 FAX 03-3302-2591
渋谷清掃工場 〒150-0011 渋谷区東1-35-1【周辺地図】
TEL 03-3498-5311 FAX 03-3498-5316
杉並清掃工場 (建替え中)
豊島清掃工場 〒170-0012 豊島区上池袋2-5-1【周辺地図】
TEL 03-3910-5300 FAX 03-3916-2100
板橋清掃工場 〒175-0082 板橋区高島平9-48-1【周辺地図】
TEL 03-5945-5341 FAX 03-5398-2210
練馬清掃工場 (建替え中)
光が丘清掃工場〒179-0072 練馬区光が丘5-3-1【周辺地図】
TEL 03-3977-5311 FAX 03-3979-9591
墨田清掃工場 〒131-0042 墨田区東墨田1-10-23【周辺地図】
TEL 03-3613-5311 FAX 03-5247-5389
新江東清掃工場〒136-0081 江東区夢の島3-1-1【周辺地図】
TEL 03-5569-5341 FAX 03-5569-5346
有明清掃工場 〒135-0063 江東区有明2-3-10【周辺地図】
TEL 03-3529-3751 FAX 03-3529-3764
足立清掃工場 〒121-0812 足立区西保木間4-7-1【周辺地図】
TEL 03-3859-4475 FAX 03-3858-5106
葛飾清掃工場 〒125-0032 葛飾区水元1-20-1【周辺地図】
TEL 03-5660-5389 FAX 03-5660-5379
江戸川清掃工場〒132-0013 江戸川区江戸川2-10【周辺地図】
TEL 03-3676-4446 FAX 03-3676-4547
-
水再生センターの見学
見学受付窓口
電話番号 03-3241-0944
受付時間 9:00 ~ 17:00 平日
見学可能な時間は、平日の9時00分~16時30分
見学希望日の1週間前まで
芝浦水再生センター 港区港南1-2-28【周辺地図】
三河島水再生センター荒川区荒川8-25-1【周辺地図】
中川水再生センター 足立区中川5-1-1【周辺地図】
みやぎ水再生センター足立区宮城2-1-14【周辺地図】
砂町水再生センター 江東区新砂3-9-1【周辺地図】
有明水再生センター 江東区有明2-3-5【周辺地図】
小菅水再生センター 葛飾区小菅1-2-1【周辺地図】
葛西水再生センター 江戸川区臨海町1-1-1【周辺地図】
落合水再生センター 新宿区上落合1-2-40【周辺地図】
中野水再生センター 中野区新井3-37-4【周辺地図】
新河岸水再生センター板橋区新河岸3-1-1【周辺地図】
浮間水再生センター 北区浮間4-27-1【周辺地図】
森ヶ崎水再生センター大田区大森南5-2-25【周辺地図】
蔵前水の館 【周辺地図】
台東区蔵前2-1-8 北部下水道事務所敷地内
すべての施設を見学できる訳ではありませんので、ご了承ください。
下記水再生センターは各水再生センターとの打ち合わせになります。
東尾久浄化センター 荒川区東尾久7-2【周辺地図】
都電荒川線熊の前駅徒歩5分
お問合せは、三河島水再生センターへ
東部スラッジプラント 江東区新砂3-8-1【周辺地図】
東京メトロ東西線南砂町徒歩25分 03(3649)9411
南部スラッジプラント 大田区城南島5-2-1【周辺地図】
JR京浜東北線大森駅からバス 03(3799)1201
虹の下水道館
東京都江東区有明2丁目3−5【周辺地図】
平成25年4月20日にリニューアルオープン
予約不要。
休館日:月曜日
(月曜日が休日の場合は開館し、その翌日が休館日)、
年末年始
旧三河島汚水処分場喞筒場
荒川区荒川8-25-1【周辺地図】
電話 03-6458-3940
開館時間 9:30~16:30(入場は16 時まで)
公開日 平日(火、金、年末年始を除く)、土日・祝日
見学をご希望の方は、お電話でお問い合わせください。
蔵前水の館
台東区蔵前2-1-8【周辺地図】
北部下水道事務所敷地内
電話 03-3241-0944
開館時間 9:00~16:30
休館日 土日、祝日、年末年始
見学申込は 希望日の1週間前までに
-
〒135-8587 東京都品川区東八潮3番1号
TEL:03-5500-1111
FAX:03-5500-1190
入館料 無料
開館時間 10:00~17:00
休館日 毎週月曜日、年末年始
団体バス用駐車場 1,000より
※ 駐車場は6:00pmに閉場
【大きい周辺地図】はこちら
-
東京都江東区青海2-7-11【周辺地図】
東京港湾合同庁舎2階
開館日 月曜日~金曜日 9時~17時
休館日 土・日・祝日
ゆりかもめ「テレコムセンター駅」より徒歩3分
-
〒135-0063 東京都江東区有明3丁目1−8
TEL 03-3528-2366
入館料 無料
開館時間 9:30~17:00
入館は16:30まで
休館日 毎週月曜日、年末年始
【大きい周辺地図】はこちら
-
東京都江東区有明3丁目5番1号【周辺地図】
パナソニックセンター東京内
電話 03-3599-2600
開館時間 10:00~18:00(最終入場は17:00まで)
料金 2Fクエストフロアは無料
3Fディスカバリーフィールドは有料
3F料金:大人500円大人は有料です
(高校生以下・障がい者手帳をお持ちの方は無料)
休館日 月曜日・年末年始
アクセス
りんかい線「国際展示場駅」徒歩2分
ゆりかもめ「有明駅」徒歩3分
-
〒135-0061 東京都江東区豊洲6-1-1
TEL 03-3534-1111
(受付時間 9:30~17:00)
開館時間 9:30~17:00 (入館は16:30まで)
休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始/設備点検日
入館料 無料
その他 団体用バス駐車場・障害者用優先駐車場
乗用車駐車場40台
利用時間9:30~17:00(入館は16:30まで)
【大きい周辺地図】はこちら
-
東京都世田谷区船橋6-27-1
TEL 03-3304-1101
個人(2名様以上)及び団体
完全予約制
希望日の3ヶ月前~2週間前まで
見学 平日のみ
土曜・日曜・祝日および年末年始は休み
所要時間は90分程度
団体の場合は小学5年生以上
【大きい周辺地図】はこちら
前に戻る